土地が狭いのに人がとにかく多い香港。
香港の街中は、どこも人・人・人。
車、バスも多く、空気が悪い。
精神がいかれそうになった僕は、平穏を求めて赤柱(スタンレー)ってとこに一人で行ってきたんですが・・・。
結果、優しい心を取り戻すことができました。
スタンレーは香港屈指の癒されスポットでした。
今回はそんな素敵なスタンレー行き方と魅力をご紹介します。
香港・スタンレーの行き方
スタンレーに行く最もメジャーな方法はミニバスです。
僕は香港島にあるコーズウェイベイからスタンレーまで向かいました。

40番のバスに乗ります。

山を走ること約30分。

スタンレーの街に着きました。
なお、バスの到着時間は交通状況により前後しますのでご注意ください。
僕は平日の13時頃に行きましたが、道路が空いてたので30分で着きましたね。
スタンレーの魅力をご紹介!静かで雰囲気が素敵です
では、早速散策を開始しましょう!
スタンレーを散策する

左手には絵画を売る店、奥にはクッキー屋さんかな?
アメリカンな店が多いですね~。

大きな道に出ました。
まず驚いたのが、人がいないこと!
香港の市街はどこも人でごった返してるので、それだけでとても心地が良いんです。

ここが「スタンレー・マーケット」と言われる市場!
ほとんどのガイドブックに掲載されています。
ここでお土産を買う観光客が多いようです。
洋服、土産雑貨、絵画などを販売している店が多かったですね!
ぷらぷら歩いてるだけで楽しいです。

少し歩くと、海!
開放的で、とてものどかですね。
平日だったので人が少なく、犬の散歩をしている地元民がいました。とても平和!

海沿いに並ぶレストランの様子。
お昼時ということもあって、平日なのに多く人で賑わっていました。
スタンレーのお洒落カフェで食事

ちょうどお腹が空いてきたので、雰囲気の良かったこちらのお店でオヤツを食べることにしました。

久しぶりのアメリカ食です。
どうやら、ハンバーガーとホットドッグが売りのお店のようです。

ビールも日本では見ないような、面白いブランドが揃っています。

料理を待っている間に写真撮影。
スタンレーは欧米人に人気があると聞いていましたが、本当のようですね。

さあ、ビールの到着です。
海を眺めながら美味しいビールを飲む・・・。
一人で「最高だな」「最高だな」と何度もつぶやいていました。
昼に飲むビールって、なんでこんなに美味しいんでしょうね。

5回くらい「最高だな」と言ってたら、ホットドッグが到着しました。

むしゃり。
プッツンと弾けるソーセージ、カリカリのベーコン、風味豊かなチーズ・・・。
美味いに決まってますよね。

噛みしめながら、ゆっくりと平らげました。
おっと、ベーコンやタマネギが少し残ってしまいましたね。

もちろん捨てません。
こうやってかき集めて食べます。笑 これが美味しいんですよね~。
スタンレーのショッピングモール。お土産も購入可能

さて、ゆっくりしたら観光を再開します。

ここでもレストランやバーがずらっと並んでいますね。
街中と違って、車の通りが少ないので皆さんかなりリラックスして食事できているようでした。

お洒落すぎるH&Mを発見!

その隣の桟橋。
何人か釣りを楽しんでいましたね。のんびりとしてます。

お次は「スタンレープラザ」というショッピングモール。

子供たちの遊び場もあるのでお子さん連れにも良さそうですね。

スタンレープラザに入ってみます。
とても洗礼されていて、アメリカの小規模なショッピングセンターって感じです。

アメリカから日用品や食品を輸入している店もありました。

アメリカに住んでいた頃、よく飲んでいたARIZONAを購入してショッピングモールを歩き回りました。(日本円で約200円・・・高い笑)。
アルコールも回ってきて、歩いてるだけなのにとても楽しくなってきています。

モールを見終わったら、バス乗り場まで戻るため、再び海沿いを歩きました。
みてください、この道・・・とても気持ちいいですよ。


最後にビーチ(と言っていいのかわからないけど)を見て、この日は街中に帰ることにしました。

まとめ:香港の喧騒に疲れたらスタンレーに行こう
いかがでしたでしょうか?
スタンレーの行き方と魅力をご紹介させていただきました。
香港の喧騒につかれたらぜひ行ってみたい素敵なスポットです。
土日になると人は多くなるかと思いますが、それでも街中より何倍もリラックスすることができるでしょう。
ではでは!
■関連記事:

サプリやオーガニック食品を安く購入するならiHerbが人気。商品によってはAmazonや楽天の半額で入手できることも。
さらに、クーポンコード「RLJ125」を使えば、
- 新規で利用する方:お会計が10%OFF
- リピーターの方:お会計が5%OFF
になります!
以下のリンクは既にクーポンコード「RLJ125」が適用されているので、お会計ページですぐに割引が効きます。
ぜひご利用ください!